不動産管理

物件ごとの収益性を精緻に可視化し、
不動産価値の最大化へ
アセットマネジメント、プロパティマネジメント、ビルメンテナンスの各領域で重要な「物件ごとの収益性可視化」を実現。さらに物件区分や規模、エリア軸など多面的な分析観点から収益構造を表現できるので、経営リソースを最適化しながら不動産価値を最大化することが可能に。
download
製品資料ダウンロード
活用シーン 01
お悩み
数百に及ぶ管理物件のデータ収集・更新業務の負荷を減らしたい
Loglassでできること
データ管理工数を低減し、収益性管理やROI分析へリソースをシフトできる
柔軟性の高いマスタ設定機能により、全社単位から物件ごとまで深い階層を表現できるので、管理物件ごとに収益性の優劣を横並びで比較できる。またLoglassでは計画(予算/見込)をバージョン管理できる仕組みがあり、契約時に策定した当初計画に対して、変動した必要人員数の情報を都度反映し、比較することが可能。これにより、当初想定していた投資回収期間に対して最新状況が悪化しているのか否か、経営判断に必要な情報を確認することが可能に。
活用シーン 02
お悩み
間接費用の配賦を適切に行い、
物件別の費用構造を精緻に表現したい
Loglassでできること
多段階配賦機能により、物件別以外にも多彩な分析観点で収益性を表現できる
Loglassは多面的な配賦ロジックを策定し、かつ多段階のステップで配賦処理を行うことが可能。例えば、設計・技術部門のコストをそれぞれの項目別に異なるロジック(売上基準/対応工数基準/均等割り)で配賦設定することができる。精緻で正確なコスト配賦を実現することにより、管理物件別、オーナー別、エリア別といった多彩な分析観点で事業の収益性を評価できるので、コスト構造に課題がある箇所を特定するなど、経営判断に繋げられる。
活用シーン 03
お悩み
収益創出に貢献する優秀な人材を発見・評価し、適切に配置したい
Loglassでできること
物件別の財務データを多面的かつ詳細に分析でき、利益貢献する人材を可視化できる
Loglassは収益情報をストック(管理契約、テナントなど)とフロー(補修にかかる一次収入など)に分けて集計できる。例えば契約時の想定以上にフロー収益が発生している物件の場合、物件オーナーに良いオプションを提案し「収益性の高い契約」を実現している担当者の特定が可能に。こうした優良人材の実績情報はLoglassのデータベースで複数年度にわたり蓄積され、即時に呼び出すことも可能。物件受託(立ち上げ含む)以降の中期視点での評価・振り返りを行う態勢が実現できる。

不動産管理業界の導入事例

200物件の予実差異分析・配賦が瞬時に完了。作業から解放され、収益性を追及するステージへ

中央日本土地建物株式会社

200物件の予実差異分析・配賦が瞬時に完了。作業から解放され、収益性を追及するステージへ

建設・不動産
従業員数
301〜1,000名
「データによる裏付けが容易に」正確な数字と精緻な分析軸で、自信を持った意思決定へ

株式会社サンケイビルマネジメント

「データによる裏付けが容易に」正確な数字と精緻な分析軸で、自信を持った意思決定へ

建設・不動産
従業員数
301〜1,000名
精緻化・効率化を実現し、自社の経営管理が進化。「データ」をもとに投資判断ができるように

札幌駅総合開発株式会社

精緻化・効率化を実現し、自社の経営管理が進化。「データ」をもとに投資判断ができるように

建設・不動産
従業員数
1〜300名
表計算ソフトによる煩雑な経営管理を見直し、プロジェクト別・取引先別・業績別の収支管理を高精度に行なえる経営管理体制へ

野村不動産コマース株式会社

表計算ソフトによる煩雑な経営管理を見直し、プロジェクト別・取引先別・業績別の収支管理を高精度に行なえる経営管理体制へ

建設・不動産
従業員数
1〜300名

Loglassに少しでもご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせください

見積もりを依頼したい
製品デモを見たい

お問い合わせ

Loglass経営管理が
3分でわかる資料をダウンロード

download
製品資料ダウンロード