株式会社Sun Asterisk

マザーズ上場企業の経営管理コストを削減。事業計画策定時の緻密な考察・分析にも寄与

IT・インターネット
従業員数
1,001〜5,000名

Sun Asterisk様は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、デジタル・クリエイティブスタジオを通じて企業の事業創造からサービスの成長までを包括的に支援するユニークな事業を展開し、クライアントの企業成長に貢献されています。2020年7月に東証マザーズに上場し、コロナ禍においても成長を続ける同社では、ヒューマンエラー等でなかなか想定通りに予実の集計ができない状況から脱すると同時に、管理職に売上目標だけを目指すのではなく、ある程度のコスト意識を持って事業運営をしてもらう方法を模索していました。この課題を解決すべく導入されたサービスが、次世代型プランニング・クラウド「Loglass」です。 今回は、実際にLoglassを利用されている取締役の服部様、梅田様と経営管理部の是友様にお話を伺い、導入の経緯や運用開始後の効果について語っていただきました。

お話を伺った方

取締役 服部様

取締役 梅田様

経営管理部 是友様

POINT

まずはミスによる無駄な工数を無くし、全社の予実意識向上も図りたい

ー Loglass導入前、経営管理業務で一番課題だったことについてお聞かせください。

服部様:まずはとにかく、設計した通りのストラクチャーできちんと予算が集計されていく状態をつくりたいと思っていました。以前はExcelやスプレッドシートをいくつか組み合わせて使っていたので、どうしてもヒューマンエラーだったり先祖返りみたいなことが起き得る状態になってしまっていました。まずはそこをきちんと整理した上で、ゆくゆくは事業部のマネージャーにもデータを見てもらえるようにして、コスト面の意識を高めていってもらうことも、狙いのひとつではありましたね。

是友様:それ以外だと、やはりデータの集計や分析に時間がかかってしまっていたので、そこを削減できそうな期待はありました。他のツールも色々と検討はしていたのですが、意外とやりたいことがやれないというか、集計の手間を減らせるイメージがわきませんでした。その点Loglassは、数字を流し込みさえすれば、ボタンを押すだけできれいな形にまとめられるというのが魅力でした。

法人単位の予実管理をスピーディーに実現。分析内容も深化

ー 導入後、これまでに感じられている効果や変化について教えてください。

是友様:まずは、正しいデータが想定した通りに集計されていく状態をつくることができました。さらに、集計にかかる時間を削減し、分析に時間をかけられるようになっています。その分析に関しても、Loglassのおかげでかなり楽になった実感があります。事業計画を作る際、経営層や経営管理部のメンバーと何度もコミュニケーションを重ねながら、パラメーターを動かしてみたり、項目を変えてみたりというのを何往復もするんですよね。Excelだと、計算式や参照元を修正すると、連動していくつも修正しなければならず、漏れや見落としが起きかねませんが、Loglassではフォーマットを変えてアップロードし直せば自動的に全ての項目を切り替えることができるので、とても助かっています。

ー この先こういう使い方をしてみたいですとか、ご期待いただいていることがあれば教えてください。

服部様:現時点で、まずは法人単位での予実が見られるようになりました。次のフェーズとしては、ユニット単位で見られるようにしたいと思っています。ここは社内の動きに合わせてタイミングを見ているところなので、ゆくゆく実現していくのではないかと期待しています。

また、これはもう少し先の話になると思うのですが、非財務系のKPIがどう連動して売上利益に繋がっていくのかという部分まで紐解けるようにしていきたいと思っています。ここはぜひご協力いただきながら、一緒に進めていきたいところです。

Loglassは事業成長に伴って導入すべき、洗練されたプロダクト

ー 弊社・ログラスにはどのようなイメージをお持ちでしょうか。

是友様:前職は100組織くらいある会社だったのですが、Excel職人みたいな経営企画の人が張り付いて集計作業をしていたんですね。その記憶と比べた時に、スプレッドシートというある程度柔軟なツールも使いながら、簡単にPLなどの帳票が作成できるツールと言うのは、洗練されてるなと感じていますね。前職にも勧めたいです。

梅田様:多分こういうプロダクトって、顧客に使いこなしてもらうことの難易度が高いんだと思うんです。でもそこに対してカスタマーサクセスがしっかり対応している印象があります。経営企画出身のメンバーで作られているということもあってか、その辺をしっかり理解した上で、集中と選択をうまくされている、将来有望なスタートアップなんだろうなと思っています。

服部様:私もカスタマーサクセスのスタンスにすごくポジティブな印象を持っています。システム自体にも関心を持って見ていますし、個人的に好きな会社でもあるので、一緒にLoglassをブラッシュアップしていきたいと思っています。それで後々、アーリーアダプターで良いシステムを入れたなと、思えたら嬉しいです。

ー 最後のご質問です。もし経営管理の方にLoglassを紹介する機会があったらどんなお話をされますか。また、どんな企業だとLoglassを活用いただけそうでしょうか。

梅田様:おそらくスタートアップのフェーズだと、最初は社長とかが頑張ってスプレッドシートを作って管理していたりするのだと思いますが、ある一定のフェーズに入ったときに、関係者が増えるタイミングがあると思うんです。誰がどう入力したかといった管理がしきれないといった問題が出てきた時に、Loglassを使い始めたり、使っておいたりすると、楽にできるのかなと思います。過去の経緯だとかもわかりますし、上場を目指すとなった時にも、なにかとスムーズにいくのではないかという気はします。

経営管理について、基本的なことが知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

経営管理とは?基本から応用戦略まで、わかりやすく一挙解説

株式会社Sun Asterisk

マザーズ上場企業の経営管理コストを削減。事業計画策定時の緻密な考察・分析にも寄与

業種
IT・インターネット
従業員数
1,001〜5,000名
公開日
2025-03-12
株式会社Sun Asterisk
業界
IT・インターネット
導入サービス
Loglass 経営管理
従業員数
1,001〜5,000名
Loglass導入の背景と効果
課題
決め手
効果

まずはミスによる無駄な工数を無くし、全社の予実意識向上も図りたい

ー Loglass導入前、経営管理業務で一番課題だったことについてお聞かせください。

服部様:まずはとにかく、設計した通りのストラクチャーできちんと予算が集計されていく状態をつくりたいと思っていました。以前はExcelやスプレッドシートをいくつか組み合わせて使っていたので、どうしてもヒューマンエラーだったり先祖返りみたいなことが起き得る状態になってしまっていました。まずはそこをきちんと整理した上で、ゆくゆくは事業部のマネージャーにもデータを見てもらえるようにして、コスト面の意識を高めていってもらうことも、狙いのひとつではありましたね。

是友様:それ以外だと、やはりデータの集計や分析に時間がかかってしまっていたので、そこを削減できそうな期待はありました。他のツールも色々と検討はしていたのですが、意外とやりたいことがやれないというか、集計の手間を減らせるイメージがわきませんでした。その点Loglassは、数字を流し込みさえすれば、ボタンを押すだけできれいな形にまとめられるというのが魅力でした。

法人単位の予実管理をスピーディーに実現。分析内容も深化

ー 導入後、これまでに感じられている効果や変化について教えてください。

是友様:まずは、正しいデータが想定した通りに集計されていく状態をつくることができました。さらに、集計にかかる時間を削減し、分析に時間をかけられるようになっています。その分析に関しても、Loglassのおかげでかなり楽になった実感があります。事業計画を作る際、経営層や経営管理部のメンバーと何度もコミュニケーションを重ねながら、パラメーターを動かしてみたり、項目を変えてみたりというのを何往復もするんですよね。Excelだと、計算式や参照元を修正すると、連動していくつも修正しなければならず、漏れや見落としが起きかねませんが、Loglassではフォーマットを変えてアップロードし直せば自動的に全ての項目を切り替えることができるので、とても助かっています。

ー この先こういう使い方をしてみたいですとか、ご期待いただいていることがあれば教えてください。

服部様:現時点で、まずは法人単位での予実が見られるようになりました。次のフェーズとしては、ユニット単位で見られるようにしたいと思っています。ここは社内の動きに合わせてタイミングを見ているところなので、ゆくゆく実現していくのではないかと期待しています。

また、これはもう少し先の話になると思うのですが、非財務系のKPIがどう連動して売上利益に繋がっていくのかという部分まで紐解けるようにしていきたいと思っています。ここはぜひご協力いただきながら、一緒に進めていきたいところです。

Loglassは事業成長に伴って導入すべき、洗練されたプロダクト

ー 弊社・ログラスにはどのようなイメージをお持ちでしょうか。

是友様:前職は100組織くらいある会社だったのですが、Excel職人みたいな経営企画の人が張り付いて集計作業をしていたんですね。その記憶と比べた時に、スプレッドシートというある程度柔軟なツールも使いながら、簡単にPLなどの帳票が作成できるツールと言うのは、洗練されてるなと感じていますね。前職にも勧めたいです。

梅田様:多分こういうプロダクトって、顧客に使いこなしてもらうことの難易度が高いんだと思うんです。でもそこに対してカスタマーサクセスがしっかり対応している印象があります。経営企画出身のメンバーで作られているということもあってか、その辺をしっかり理解した上で、集中と選択をうまくされている、将来有望なスタートアップなんだろうなと思っています。

服部様:私もカスタマーサクセスのスタンスにすごくポジティブな印象を持っています。システム自体にも関心を持って見ていますし、個人的に好きな会社でもあるので、一緒にLoglassをブラッシュアップしていきたいと思っています。それで後々、アーリーアダプターで良いシステムを入れたなと、思えたら嬉しいです。

ー 最後のご質問です。もし経営管理の方にLoglassを紹介する機会があったらどんなお話をされますか。また、どんな企業だとLoglassを活用いただけそうでしょうか。

梅田様:おそらくスタートアップのフェーズだと、最初は社長とかが頑張ってスプレッドシートを作って管理していたりするのだと思いますが、ある一定のフェーズに入ったときに、関係者が増えるタイミングがあると思うんです。誰がどう入力したかといった管理がしきれないといった問題が出てきた時に、Loglassを使い始めたり、使っておいたりすると、楽にできるのかなと思います。過去の経緯だとかもわかりますし、上場を目指すとなった時にも、なにかとスムーズにいくのではないかという気はします。

経営管理について、基本的なことが知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

経営管理とは?基本から応用戦略まで、わかりやすく一挙解説

同じ業界の事例

急拡大企業における管理会計の高度化、予実管理の民主化をLoglass 経営管理・Loglass サクセスパートナーが支援。
事例動画公開中

急拡大企業における管理会計の高度化、予実管理の民主化をLoglass 経営管理・Loglass サクセスパートナーが支援。

急拡大企業における管理会計の高度化、予実管理の民主化をLoglass 経営管理・Loglass サクセスパートナーが支援。

カバー株式会社
Loglass 経営管理
業種
IT・インターネット
従業員数
301〜1,000名
予実管理の徹底、当事者意識の醸成を目指して。「Loglass 人員計画」から始める人的資本経営への挑戦
事例動画公開中

予実管理の徹底、当事者意識の醸成を目指して。「Loglass 人員計画」から始める人的資本経営への挑戦

予実管理の徹底、当事者意識の醸成を目指して。「Loglass 人員計画」から始める人的資本経営への挑戦

東海エンジニア株式会社
Loglass 人員計画
業種
IT・インターネット
エンターテインメント
従業員数
301〜1,000名
【活用事例】事業部門の信頼パートナーへ。「会社をより良くしたい」という想いが生んだ攻めの経営管理とは
事例動画公開中

【活用事例】事業部門の信頼パートナーへ。「会社をより良くしたい」という想いが生んだ攻めの経営管理とは

【活用事例】事業部門の信頼パートナーへ。「会社をより良くしたい」という想いが生んだ攻めの経営管理とは

KDDIスマートドローン株式会社
Loglass 経営管理
業種
IT・インターネット
従業員数
1〜300名

3分でわかるLoglass

Loglassの概要資料です。
Loglassの機能や提供価値、導入企業での運用事例をご紹介いたします。

download
今すぐダウンロード