エムスリー株式会社

機動力高く業績を把握し、PDCAサイクルをより迅速に。データドリブンな意思決定で、医療業界の変革に経営管理から貢献

IT・インターネット
医療・介護・福祉
従業員数
301〜1,000名

お話を伺った方

POINT

■新規事業の開発や急激な成長に伴い管理コストが増加するなかでも、経営管理業務の生産性と質を高めたい

エムスリーは、日本の医師の9割にあたる31万人以上が登録する医療従事者専門サイト「m3.com」を運営し、製薬会社向けマーケティング支援サービスや治験支援サービス等を提供する東証プライム上場企業です。昨今は、AIを用いた診断ツールの開発、電子カルテ等を活用した医療現場のDX化の推進、疾病の発症前の段階から健康を維持することを目的とした取り組み「ホワイト・ジャック・プロジェクト」の展開など医薬品マーケティング支援に留まらないサービスの拡充、またそれらを複合的に組み合わせ医療疾患課題そのものの解決を推進しています。

年々事業数が増え、事業部門とやり取りする情報量も増えていく中で、属人的でミスの発生しやすい業務を整理し、システム化によって効率的に改善していく必要性が高まりました。また、マネジメント層や事業部門長と業績についてタイムリーなコミュニケーションを図るため、機動的な予実管理を実現したいという思いもありました。

エムスリーの業績管理を行っている経営管理部門では、生産性を高め、より効果的で迅速な経営管理を実現するために、Loglassの導入を決定しました。

■タイムリーな業績把握で事業のPDCAサイクルを高速化。重要な意思決定やアクションも適時、的確に

エムスリーは、次世代型経営管理クラウド「Loglass」の導入によって、マネジメントの意思決定サポートを以下のようにアップデートすることを目指しています。

①タイムリーに業績を把握し、高い機動力で事業部門のPDCAサイクルをより一層強化する

➁データ集計・作成の工数を削減し、付加価値の高い活動に注力する

③各施策・費用がROIの観点で見合っているかどうかをタイムリーに検証し、アクションを加速する

エムスリーは各事業部門の部門長までLoglassのアカウントを付与することで、業績の確認・分析における事業部サイドと経営管理部門との連携をより緊密にしていきたいとしています。ログラスは、エムスリーのよりよい経営管理体制の構築を引き続きサポートしてまいります。

■エムスリー株式会社 経営管理グループ グループリーダー 和泉澤 雄氏のコメント

今回導入を行った部門では、多数の予算項目の予実管理を個人の経験に依存するような形で共有フォルダと表計算ソフトを駆使して運営していた背景がございました。しかしながら、組織拡大によって管理する項目や関係者が増大し、効率化を図る必要性が出て参りました。Loglassはミニマム活用から習熟するにつれての高度な予実管理など、導入企業のニーズに応じたソリューションを提供してくれますが、一番の決め手は移行後の運用をしている姿がイメージ出来る点でした。過去と現在を管理するだけではなく、未来の予実を見通し、戦略的にLoglassを活用していく考えです。

エムスリー株式会社

機動力高く業績を把握し、PDCAサイクルをより迅速に。データドリブンな意思決定で、医療業界の変革に経営管理から貢献

業種
IT・インターネット
医療・介護・福祉
従業員数
301〜1,000名
公開日
2025-02-21
エムスリー株式会社
業界
IT・インターネット
医療・介護・福祉
導入サービス
Loglass 経営管理
従業員数
301〜1,000名
Loglass導入の背景と効果
課題
決め手
効果

■新規事業の開発や急激な成長に伴い管理コストが増加するなかでも、経営管理業務の生産性と質を高めたい

エムスリーは、日本の医師の9割にあたる31万人以上が登録する医療従事者専門サイト「m3.com」を運営し、製薬会社向けマーケティング支援サービスや治験支援サービス等を提供する東証プライム上場企業です。昨今は、AIを用いた診断ツールの開発、電子カルテ等を活用した医療現場のDX化の推進、疾病の発症前の段階から健康を維持することを目的とした取り組み「ホワイト・ジャック・プロジェクト」の展開など医薬品マーケティング支援に留まらないサービスの拡充、またそれらを複合的に組み合わせ医療疾患課題そのものの解決を推進しています。

年々事業数が増え、事業部門とやり取りする情報量も増えていく中で、属人的でミスの発生しやすい業務を整理し、システム化によって効率的に改善していく必要性が高まりました。また、マネジメント層や事業部門長と業績についてタイムリーなコミュニケーションを図るため、機動的な予実管理を実現したいという思いもありました。

エムスリーの業績管理を行っている経営管理部門では、生産性を高め、より効果的で迅速な経営管理を実現するために、Loglassの導入を決定しました。

■タイムリーな業績把握で事業のPDCAサイクルを高速化。重要な意思決定やアクションも適時、的確に

エムスリーは、次世代型経営管理クラウド「Loglass」の導入によって、マネジメントの意思決定サポートを以下のようにアップデートすることを目指しています。

①タイムリーに業績を把握し、高い機動力で事業部門のPDCAサイクルをより一層強化する

➁データ集計・作成の工数を削減し、付加価値の高い活動に注力する

③各施策・費用がROIの観点で見合っているかどうかをタイムリーに検証し、アクションを加速する

エムスリーは各事業部門の部門長までLoglassのアカウントを付与することで、業績の確認・分析における事業部サイドと経営管理部門との連携をより緊密にしていきたいとしています。ログラスは、エムスリーのよりよい経営管理体制の構築を引き続きサポートしてまいります。

■エムスリー株式会社 経営管理グループ グループリーダー 和泉澤 雄氏のコメント

今回導入を行った部門では、多数の予算項目の予実管理を個人の経験に依存するような形で共有フォルダと表計算ソフトを駆使して運営していた背景がございました。しかしながら、組織拡大によって管理する項目や関係者が増大し、効率化を図る必要性が出て参りました。Loglassはミニマム活用から習熟するにつれての高度な予実管理など、導入企業のニーズに応じたソリューションを提供してくれますが、一番の決め手は移行後の運用をしている姿がイメージ出来る点でした。過去と現在を管理するだけではなく、未来の予実を見通し、戦略的にLoglassを活用していく考えです。

同じ業界の事例

急拡大企業における管理会計の高度化、予実管理の民主化をLoglass 経営管理・Loglass サクセスパートナーが支援。
事例動画公開中

急拡大企業における管理会計の高度化、予実管理の民主化をLoglass 経営管理・Loglass サクセスパートナーが支援。

急拡大企業における管理会計の高度化、予実管理の民主化をLoglass 経営管理・Loglass サクセスパートナーが支援。

カバー株式会社
Loglass 経営管理
業種
IT・インターネット
従業員数
301〜1,000名
予実管理の徹底、当事者意識の醸成を目指して。「Loglass 人員計画」から始める人的資本経営への挑戦
事例動画公開中

予実管理の徹底、当事者意識の醸成を目指して。「Loglass 人員計画」から始める人的資本経営への挑戦

予実管理の徹底、当事者意識の醸成を目指して。「Loglass 人員計画」から始める人的資本経営への挑戦

東海エンジニア株式会社
Loglass 人員計画
業種
IT・インターネット
エンターテインメント
従業員数
301〜1,000名
【活用事例】事業部門の信頼パートナーへ。「会社をより良くしたい」という想いが生んだ攻めの経営管理とは
事例動画公開中

【活用事例】事業部門の信頼パートナーへ。「会社をより良くしたい」という想いが生んだ攻めの経営管理とは

【活用事例】事業部門の信頼パートナーへ。「会社をより良くしたい」という想いが生んだ攻めの経営管理とは

KDDIスマートドローン株式会社
Loglass 経営管理
業種
IT・インターネット
従業員数
1〜300名

3分でわかるLoglass

Loglassの概要資料です。
Loglassの機能や提供価値、導入企業での運用事例をご紹介いたします。

download
今すぐダウンロード