ちふれホールディングス株式会社

さらなる事業成長を目指し、経営データの一元管理に着手。店舗別・ブランド別損益の可視化など、管理会計の高度化により、収益力強化を狙う

製造・メーカー
従業員数
1,001〜5,000名

お話を伺った方

POINT

■グループ企業増加と事業多角化に伴い、データの一元管理と経営企画部門の業務効率化が課題に

ちふれホールディングスは「一人ひとりのゆたかな生活」を開発する企業グループとして、1960年代から高品質で安心・安全な化粧品を適正価格で提供し続けてきました。

現在では、中核事業会社の株式会社ちふれ化粧品を通じて主力の「ちふれ」ブランドやナチュラル・オーガニックコスメブランドなど地球環境にも配慮した化粧品開発と製造を手掛けるほか、2018年には株式会社エルフェンスポーツクラブを設立し、女子サッカーチーム「ちふれASエルフェン埼玉」の運営を行うなど、グループ6社体制で幅広い事業を展開しています。

このようなグループ内の事業多角化にともない、ホールディングス及び各社の経営企画部門に経営管理に関わる数値が散在し、数値収集に工数を要していました。また、従来の表計算ソフトによる数値管理では数式エラーや科目・部門確認のための差し戻しが発生し、業務が煩雑化。グループのさらなる成長を見据え、データの一元管理などを通じた経営管理部門の業務効率改善が求められていました。

■「Loglass 経営管理」を導入し、グループ全体での管理会計の高度化・収益力強化を目指す

こうした課題を解決するために、ちふれホールディングスはクラウド経営管理システム「Loglass 経営管理」を導入しました。導入の決め手は、以下2点でした。

① 2万店超の店舗マスタにも対応可能なデータ容量

将来的に店舗別損益・ブランド別損益を可視化するために必要な大量データを、問題なく格納できる

② 店舗別損益・ブランド別損益の可視化に対応する「配賦機能」

高度な配賦機能によって、共通費を店舗別・ブランド別などの細かい粒度で配賦することができ、精緻な損益管理ができる

「Loglass 経営管理」導入後は、グループ各社の経営企画部門の業務効率化に取り組んだのち、店舗別損益・ブランド別損益の可視化や、営業部門を含めた利用部門の拡大を進めることで業務品質を底上げし、グループ全体での管理会計の高度化・収益力強化を目指します。当社は、ちふれホールディングスの、よりよい経営管理体制の構築を引き続きサポートしてまいります。

■ちふれホールディングス株式会社 経営戦略部 部長 山本英明 氏のコメント

当社グループでは、予実管理において、実績の確認や予算、見込み情報のまとめに時間を要しており、予実管理システムの導入が必要であると認識していたものの、表計算ソフトで何とか管理を行っていました。

しかしながら、更なる成長のためには、分析結果を踏まえた次のアクションの検討や、さらに高度な分析やKPI管理を行う時間が必要であり、業務改善は喫緊の課題でした。そのような状況においてログラス社に相談したところ、業務フローの課題なども踏まえた上で、現状と将来を見据えた改善策を提案してくれたことから、信頼できるパートナーになっていただけると判断し、同社の予実管理システムの導入を決定しました。

当社グループでは経営情報の一元管理を目指しているため、そのためのパートナーとしてサービス改良を継続していただけることを期待しています。

ちふれホールディングス株式会社

さらなる事業成長を目指し、経営データの一元管理に着手。店舗別・ブランド別損益の可視化など、管理会計の高度化により、収益力強化を狙う

業種
製造・メーカー
従業員数
1,001〜5,000名
公開日
2025-02-21
ちふれホールディングス株式会社
業界
製造・メーカー
導入サービス
Loglass 経営管理
従業員数
1,001〜5,000名
Loglass導入の背景と効果
課題
決め手
効果

■グループ企業増加と事業多角化に伴い、データの一元管理と経営企画部門の業務効率化が課題に

ちふれホールディングスは「一人ひとりのゆたかな生活」を開発する企業グループとして、1960年代から高品質で安心・安全な化粧品を適正価格で提供し続けてきました。

現在では、中核事業会社の株式会社ちふれ化粧品を通じて主力の「ちふれ」ブランドやナチュラル・オーガニックコスメブランドなど地球環境にも配慮した化粧品開発と製造を手掛けるほか、2018年には株式会社エルフェンスポーツクラブを設立し、女子サッカーチーム「ちふれASエルフェン埼玉」の運営を行うなど、グループ6社体制で幅広い事業を展開しています。

このようなグループ内の事業多角化にともない、ホールディングス及び各社の経営企画部門に経営管理に関わる数値が散在し、数値収集に工数を要していました。また、従来の表計算ソフトによる数値管理では数式エラーや科目・部門確認のための差し戻しが発生し、業務が煩雑化。グループのさらなる成長を見据え、データの一元管理などを通じた経営管理部門の業務効率改善が求められていました。

■「Loglass 経営管理」を導入し、グループ全体での管理会計の高度化・収益力強化を目指す

こうした課題を解決するために、ちふれホールディングスはクラウド経営管理システム「Loglass 経営管理」を導入しました。導入の決め手は、以下2点でした。

① 2万店超の店舗マスタにも対応可能なデータ容量

将来的に店舗別損益・ブランド別損益を可視化するために必要な大量データを、問題なく格納できる

② 店舗別損益・ブランド別損益の可視化に対応する「配賦機能」

高度な配賦機能によって、共通費を店舗別・ブランド別などの細かい粒度で配賦することができ、精緻な損益管理ができる

「Loglass 経営管理」導入後は、グループ各社の経営企画部門の業務効率化に取り組んだのち、店舗別損益・ブランド別損益の可視化や、営業部門を含めた利用部門の拡大を進めることで業務品質を底上げし、グループ全体での管理会計の高度化・収益力強化を目指します。当社は、ちふれホールディングスの、よりよい経営管理体制の構築を引き続きサポートしてまいります。

■ちふれホールディングス株式会社 経営戦略部 部長 山本英明 氏のコメント

当社グループでは、予実管理において、実績の確認や予算、見込み情報のまとめに時間を要しており、予実管理システムの導入が必要であると認識していたものの、表計算ソフトで何とか管理を行っていました。

しかしながら、更なる成長のためには、分析結果を踏まえた次のアクションの検討や、さらに高度な分析やKPI管理を行う時間が必要であり、業務改善は喫緊の課題でした。そのような状況においてログラス社に相談したところ、業務フローの課題なども踏まえた上で、現状と将来を見据えた改善策を提案してくれたことから、信頼できるパートナーになっていただけると判断し、同社の予実管理システムの導入を決定しました。

当社グループでは経営情報の一元管理を目指しているため、そのためのパートナーとしてサービス改良を継続していただけることを期待しています。

同じ業界の事例

「数字を集めるだけで精一杯」からの脱却。ファイナンス部だけでなく、事業部門も使いやすいシステムで作業工数が10分の1に
事例動画公開中

「数字を集めるだけで精一杯」からの脱却。ファイナンス部だけでなく、事業部門も使いやすいシステムで作業工数が10分の1に

「数字を集めるだけで精一杯」からの脱却。ファイナンス部だけでなく、事業部門も使いやすいシステムで作業工数が10分の1に

株式会社ドーム
Loglass 経営管理
業種
製造・メーカー
従業員数
1〜300名
「Excel沼からの脱却」製造業特有の複数システムが存在。Loglassの導入で経営会議により正しい数字を届けられるように
事例動画公開中

「Excel沼からの脱却」製造業特有の複数システムが存在。Loglassの導入で経営会議により正しい数字を届けられるように

「Excel沼からの脱却」製造業特有の複数システムが存在。Loglassの導入で経営会議により正しい数字を届けられるように

株式会社桑山
Loglass 経営管理
業種
製造・メーカー
従業員数
1,001〜5,000名
さらなる事業成長を目指し、経営データの一元管理に着手。店舗別・ブランド別損益の可視化など、管理会計の高度化により、収益力強化を狙う
事例動画公開中

さらなる事業成長を目指し、経営データの一元管理に着手。店舗別・ブランド別損益の可視化など、管理会計の高度化により、収益力強化を狙う

さらなる事業成長を目指し、経営データの一元管理に着手。店舗別・ブランド別損益の可視化など、管理会計の高度化により、収益力強化を狙う

ちふれホールディングス株式会社
Loglass 経営管理
業種
製造・メーカー
従業員数
1,001〜5,000名

3分でわかるLoglass

Loglassの概要資料です。
Loglassの機能や提供価値、導入企業での運用事例をご紹介いたします。

download
今すぐダウンロード